投稿者「sofuku」のアーカイブ
R5管内複式校学校紹介2(目梨泊小、香深井小、問寒別小、増幌小中学校)
☆枝幸町 ◎目梨泊小学校 2018年に金の刀が発掘された目梨泊遺跡に近い目梨泊小学校は、児童9名、教職員9名の小規模校です。今年度開校123周年を迎えました。地域は目梨泊漁港を中心に約40世帯あり、多くの方が漁業に従事し … 続きを読む
R5管内複式校学校紹介1(仙法志小、利尻小、音標小、兜沼小、声問小、天北小、知来別小学校、浅茅野小)
☆利尻町 ◎仙法志小学校 本校は、明治26年利尻尋常小学校仙法志分校として創立し、以来128年の歴史を重ねています。昭和30年代までは300名を超える児童が在籍しましたが、昭和40年代以降は過疎化、高齢化の影響で児童数が … 続きを読む
研究部情報6月号
宗複研究部情報6月号~第5回複式実践講座を終えて 第70回全道へき複オホーツク大会について<上記から抜粋> (6/18道へき複研究推進委員会より) 今年度は宗複会員から5名以上の参加を目指していましたが、コロナの影響で直 … 続きを読む
令和3年度 総会・第1回役員会(事務局・研究部から)
<事務局からのお知らせ> 令和 3 年度 総会(紙面会議) 会議資料(計画案のみ) 第 1 回役員研修会 日時:令和3年 6 月 15 日 (水 )Zoom による w eb 会議 会議資料①(レジュメ) 会議資料②(研 … 続きを読む
調査情宣部から
<調査情宣部からのお知らせ> 令和2 年度 宗谷複式教育連盟 交流紙「あしたもともだち」が届きました。 各市町村の活動報告をご覧下さい。 猿払村「あしたもともだち」 枝幸町「あしたもともだち」 稚内市「あしたもともだち」 … 続きを読む
事務局・研究部から(第3回役員研修会)
<事務局からのお知らせ> 令和 2 年度 第 3 回役員研修会 日時:令和2 年 12 月 2 日 (水 )Zoom による w eb 会議 <研究部からのお知らせ> 日時:令和2年9月18日(金) 第70回へき地複式教 … 続きを読む
管内複式校紹介5
☆枝幸町 ◎山臼小学校 本校の創立は、「物的財産は消えるが、教育こそ生命と共に持ち続け得る唯一の財産である」との考えから、地域住民・父母の熱意と労力奉仕によって、昭和23年に開設されました。平成30年10月には校舎全面 … 続きを読む
管内複式校学校紹介4
☆猿払村 ◎浜鬼志別小学校 校区である浜鬼志別地区は、水揚げ量全国一を誇る天然ほたて貝漁の中心地であり、道の駅やキャンプ場、ホテルが置かれる「さるふつ公園」があり、村の観光・交流の拠点となっている。 本校の児童数は、昭 … 続きを読む
管内複式校紹介3
☆枝幸町 ◎乙忠部小学校 乙忠部小学校は,枝幸町の南に位置し,オホーツク海に面した全校児童6名の小さな小学校です。1900年(明治33年)9月に乙忠部簡易教育所として開校し,今年で120年を迎えました。漁業だけでなく,酪 … 続きを読む
管内複式校学校紹介2
☆枝幸町 ◎目梨泊小学校 目梨泊小学校は、児童8名、教職員5名の小規模校です。地域は、41世帯を有する潤漁業地域で漁業後継者が多く、住民や保護者は、教育への関心が高く協力的、好意的です。学力向上プランに基づく「やる気 … 続きを読む